コエンザイムQ10は発酵法と合成法のどちらがお勧め?
サプリメントなどに使用するコエンザイムQ10の製造方法には、「発酵法」と「合成法」の二つの方法があります。
発酵法と合成法では、製造されるコエンザイムQ10に違いがあります。
発酵法と合成法の違いとは?
発酵法で製造されるコエンザイムQ10の特徴
発酵法とは、サトウキビやテンサイなどを原料にして、酵母を使ってコエンザイムQ10を抽出する方法です。
また、微生物によってつくられたコエンザイムQ10を抽出する方法もあります。
このような発酵法で抽出されるコエンザイムQ10は、「トランス体」と呼ばれる構造をしています。
トランス体は、肉や魚など天然に存在するコエンザイムQ10と同じ構造です。また、体内にあるコエンザイムQ10も同じ形をしています。
このため、発酵法で得られるコエンザイムQ10は、純度や安全性が高い点が大きな特徴です。
合成法で製造されるコエンザイムQ10の特徴
合成法とは、タバコ由来の成分を原料にして、化学合成によってコエンザイムQ10を製造する方法です。
この合成法では、まずコエンザイムQ3を抽出し、これを化学合成によってコエンザイムQ3をつくり出します。
このような方法でつくり出されるコエンザイムQ10は、「シス(異性体)」と呼ばれる構造をしています。
これは、自然界にあるコエンザイムQ10とは違う構造であるため、純度が高いとはいえません。
また、人によってはシス体のコエンザイムQ10を摂取すると、動悸といった副作用が現れる可能性があるのです。
コエンザイムQ10は発酵法がお勧め
前項でご紹介したように、酵母や微生物を使用する発酵法では、魚や肉など自然界にあるコエンザイムQ10と同じ構造のもの(トランス体)を抽出することができます。
これに対して、合成法で製造されるコエンザイムQ10は、自然界のものとは違う構造(シス体)をしているため、合成法よりも発酵法の方が純度と安全性が高いです。
合成法のコエンザイムQ10の場合は、人によっては動悸といった副作用が現れてしまう場合もあるといわれています。
若さと健康維持のためにコエンザイムQ10のサプリメントを摂取するなら、純度と安全性が高い発酵法のコエンザイムQ10を選びましょう。
さらに、コエンザイムQ10の吸収性を高めるエキストラバージンオイルが一緒に配合されているものがお勧めです。